下 和弘の陶芸
2012年11月17日(土)〜25日(日)
11:00a.m.-7:00p.m 会期中無休

Cup φ9cmxh7,5cm
メッセージや自由な絵付けの彩の器から
さらに進化した形と緻密な文様の器へと、下さんの”新たな驚きの器”が揃います。
カップ、マグカップを中心にプレート等々。
今回は新しい試みの版画(エッチング)も合わせて展示。

Nano Life 2012年 エッチング 30x20cm
|
|
陶歴
|
|
1971年 |
大阪府交野市生まれ
|
1995年 |
佐賀県立有田窯業大学研究科卒業 |
|
国際陶磁器展美濃’95に出展 |
|
鯉江良二氏に師事 |
1996年 |
三重県伊賀市に陶房を開く |
|
以後、全国各地にて個展を主に活動 |
|
|
展示風景
長谷 幸恵 Glass Works
2012年7月14日(土)〜22日(日)
11:00a.m.-7:00p.m 会期中無休

さわやかな色彩をとり込んだ透明感のある吹きガラスの器や花入れ、
酸素バーナーワークのアクセサリーなど生活に彩を添える数々を紹介します。
なお、今回は企画展示50回を記念して、6人の版画家が新作で花を添えてくれます。
壁だより・・・馬場 章、岡さなえ、馬場知子、間宮有里恵、内山良子、山口茉莉
長谷幸恵 HASE Yukie |
|
女子美術大学芸術学部絵画科洋画専攻(版画)卒業 |
|
1993年 吹きガラス制作を始める |
1998年〜彩グラススタジオ主宰・伊藤賢治氏に師事 |
2004年 Giorgio Abadini氏に師 |
2006年 James Mongrain氏に師事 |
1999年〜個展、グループ展で発表を続ける |
2007年 個展/OKUDA Art & Craft (2012年) |
|
公募展 |
|
2001年 金津創作の森「酒の器展」審査員特別賞受賞 |
2002年 「ビアマグランカイ4」入選 |
2003年 金津創作の森「酒の器展」入選 |
|
小品制作のため酸素バーナーワークも開始 |
生活に彩を添え,使って楽しいモノづくりをめざして活動中 |
|
千葉県船橋市在住 |
|
長谷在廊日:7/14(土)、15(日)、16(月)、21(土)、22(日) |
展示風景
山口 茉莉展
机上の建築物
Building Castles in the Air
2012年3月3日(土)〜14日(水)
11:00a.m.-7:00p.m 3/8(木)休み
空気、空想、小さな構造物のイメージを表現
新作リトグラフ10点、陶土や泥岩によるオブジェ20点余を展示
作家在廊:3/3(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)
3/3(土)5:30p.m.〜ドリンクパーティー

山口茉莉 Yamaguchi Mari
’83年愛知県生まれ、’08年女子美術大学大学院修士課程修了
’07年から石版(リトグラフ)の技法で、日本版画協会展、国際版画展、
個展、グループ展で発表
神奈川県在住
 |
Play Space 2012年 リトグラフ 70x70cm ed.10 |
|
 |
A park:SS 2012年 リトグラフ 40x40cm ed.10 |
|
 |
Building Block 2012年 リトグラフ 28x28cm ed.20 |
|
 |
Crossing 2012年 リトグラフ 28x28cm ed.10 |
|
 |
|
 |
展示風景 |
|